組織図があれば経営の悩みは解決出来る!

経営論

今回も当ブログに来て頂きありがとうございます!

今回は私の組織図に対する考え方、組織図によって次の5つの悩みに有効だと思います!

  • 権限譲渡ができない
  • 仕事の分担がうまくいかない
  • 社員が自主的に動けない
  • ビジョン、会社の将来が見えない
  • 成長の為に必要な投資資金が予測できない

どこに人が多く在籍していて、

どこに人が少ないのか。

どこからどこまでは誰の役割なのか、

成長させるにはどの分野に人的投資、設備投資をしていかなくてはいけないのか、等。

私達のような小さい会社でも組織図を作る事で会社の統制、役割分担、成長に必要な分野の増設増資を想像する事が出来ます。

私はこの組織図を作った事で役員や、スタッフに様々な役割分割、明文化をする事ができるようになりました。

今日はそんな話をして行きたいと思います!

是非ご参考下さい!

その他経営に関するブログこちらもご参考に!

①融資を受けるなら銀行or信用金庫?
https://www.yokononori2.com/%e8%9e%8d%e8%b3%87%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%82%8b%e3%81%aa%e3%82%89%e9%8a%80%e8%a1%8cor%e4%bf%a1%e7%94%a8%e9%87%91%e5%ba%ab%ef%bc%9f%ef%bc%9f/


②生産性をあげる!その影に潜む罠!
https://www.yokononori2.com/%e7%94%9f%e7%94%a3%e6%80%a7%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%82%8b%ef%bc%81%ef%bc%81%e3%81%9d%e3%81%ae%e5%bd%b1%e3%81%ab%e6%bd%9c%e3%82%80%e7%bd%a0%ef%bc%81/

③経営で大切にしている事3選
https://www.yokononori2.com/%e7%b5%8c%e5%96%b6%e3%81%a7%e5%a4%a7%e5%88%87%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e4%ba%8b3%e9%81%b8/

それでは本題に行ってみましょう!

組織図とは??

組織図とは、会社の内部構造を可視化しているものです。

可視化する事によって、

誰が指揮をとって部署を動かしているのか、

誰が担当者でどんな仕事をメインに動いているのか、

一目で解るという大切な役目があります。

そして、組織図は大きく二つに分ける事ができます。

一つは外部(株主、投資家等)に見えるようにしたもの。

二つ目は、内部で部署を区分化する事で働く従業員も自分がどこに所属しているのかを把握出来るものであります。

私達小規模事業者でも、この組織図を作る事で所属している部署を理解する事で仕事の仕方は変わってきます。

情報の伝達や、仕事の共有もスムーズになります。

なので、私もこの組織図は大切な仕組み化の作業として怠らないようにしています。

少し話はずれますが、、、(余談です)

私はウォーキングデット(アメリカのゾンビドラマ)を好きでよく見ていました。

最初はグロテスクでちょっと気持ち悪いな、、、と思うのが一番に出てきた気持ちなのですが。

主人公やその仲間が助け合って生きていく中で、しっかりとそれぞれが役目を持っていて、

襲われた時、誰の指示に従うのか、

誰が救助、手当てをするのか、

食料調達、備品集めをするのか、

はっきりと組織として動いていました。

これが崩れて代表の指示に従うべき時に従わないと、内部で乱れ、最悪命を落とす者も出る。そんな内容を受け取る事がありました。(代表が間違った決断をしていない場合による)

これは一つの会社や組織も同じで統率が崩れると組織は一気に崩れます。

なので、自身の会社に肌の合う人材を採用して、しっかりと統制をとり、会社として機能させなければなりません。

そして、会社に合わない人材は自身から去って行きます。

というように組織として、組織図があれば、その内部を可視化して、皆が自身の役割を理解する事がよりわかりやすくなるのです。

自分の仕事が分からなければなにをすれば良いのか、なにをするべきなのかが分からなければ、仕事は進まず、どうしますか?の質問攻めをもらうのは当然な話。

組織図無くして会社は経営出来ない!

そのくらい重要なものだと認識しています。

組織図で仕事の仕組み化

私はこの組織図を使って仕事の割り振りを分けています。

中には分けすぎてフォローし合えないのでは無いか?等という声も上がりましたが、

お互いにフォローするような横割り線を引きフォローはし合うもの。

『組織図と経営理念』からこれについて伝えています。

なので今のところ自分の仕事だけをすれば良いとか、フォローはしないとか、そういう声は上がっていません。

部署別に管理者を決め、その部署の仕事内容をしっかりと記載し、仕事が分かりやすいように可視化しています。

こうする事で従業員も理解し、自分の仕事はコレがメインで自分の出来ていない事、足りていない事はこういう事。

と理解し、行動してくれています。

よく、『自分から動いてくれない』『社長がいないと会社が動かない』等抱える悩みですよね!

組織図は仕組み化の一歩前進になると思います!

私の会社では組織図とは別に組織図の中に仕事内容を記載し、しっかりと認識をしてもらうようにしています!

例えば、

組織図の一部分を切り取ったもの

この『認識してもらう』という事が大変ですが、

ここを認識してもらえるようになれば一人一人の従業員の仕事がスムーズになり、非常に効率的に作業が進み始めます。

そして、役員、従業員とお互いに仕事を理解し合う事もできます。

理解が出来れば問題は起こりづらいですしね!

組織図から会社を成長させる!

私の会社で行っている事で、

『現在の組織図』と『未来の組織図』の2つを作っています。

現在はこのような組織図で活動していますが、

会社の未来はこの組織図になるというイメージを共有する。

そうする事でこの会社はどういう未来を想像しているのか、

次にどのような行動をとるのか、

次に何が必要なのか、

次にどの部門に投資が必要なのか、

これが明確になり、従業員と共に未来向かう想像が出来るのです。

これを共有するのにもなかなか時間がかかり即効性は無いのですが、

何回も伝える事で少しづつ理解を示してくれるようになって行きます。

決算の報告会や、上半期報告会等を開いて認識を深めるなどの行動をする事で年々良くなっていくと思います!

会社を変えていくって本当時間かかりますよね、、、

最初は当社でもみんな『???』でした。。。

大切なのは、

『想いと伝え続ける忍耐』

これが何より大切な事と思っています!

という事で、

未来の会社のビジョンを想像すると共に組織図も想像し、未来はこうなっていくよ!

と、示すひとつになると思いますので、参考にして頂ければ思います!

という事で今日はこれで終わりにしたいと思います!

最後まで観て頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました