インフレ、後押しによる値上げの前にやるべき大切な事!!

経営論

今日も当ブログに来て頂きありがとうございます!

先日、衆議院解散が発表され、各党による討論会が開催されました。、・

そこでどの党も掲げていたインフレ率を上昇させるにはどうしたら良いか。

なので、これからはどうやっても国はインフレを起こすべく行動をしていくだろうと考えています。

北海道でも最低賃金が引き上げになりさらに引き上げが進んで行くと考えます。

この波には逆らう事なく、受け入れて賃金をできる限り上げていく!その気持ちで取り組んで行く事が必要ですね!

うん、、共に頑張って行きましょう!笑

インフレーションとは??

インフレーションについて説明して行きたいと思います!

一言で言うと物価の上昇。もしくはお金の価値が下落。

または需要と供給のバランス。

供給よりも需要が高まる事を言います。

流れで言うと、

物価が上がり→給与が上がり→需要高まり→更に物価上がり→給与が上がり→需要高まる。

又は

給与が上がり→需要が高まる→物価が上がり→更に給与が上がり→需要が高まり→物価が上がる。

また

基本的には国の政策により、金利が下がると、人々は物が欲しくなり、

借金をして家や車や株式等を買い→売れた業者さんもその他のものを借金をしてでも買い→そこで売れた業者さんもまた同様に買う。

という取引の量が増え、価格が上がっていく。

と言うのが基本的なインフレーションの起き方です。

しかし、現在の日本で起きているのは、低金利なのにも関わらず、個人も法人も買いを抑えて、貯金や内部留保を蓄えていっている為、なかなかインフレーションが起きない。と言う状態。

だけど、これってとても良く理解できる事ですよね。

地震、台風、津波、日本は様々な自然災害が非常に多くて、今までも苦しんできました。

かつ、今はコロナショックの真っ最中。

また、これから別の経済危機が起きる可能性もある。

恐怖に怯えている。正直怖いし、一旦貯めておく。非常に理解できる事だと思います。

これから予測される事注意すべき事!

これから起こること。

富の分配や、法人税の引き上げ等、お金発行等様々な処置を取ると予測します。

税金を徴収し、その資金を分配し、消費を促す流れをとると予測しています。

このやり方によっては非常に大きな反発が起きる可能性が高いので慎重な政策を期待します。

インフレの怖いところは、

インフレは買いの勢いが止まらず、皆が債務爆発的に抱え、返せなくなったり、価格が上昇し過ぎて、お金の価値が非常に下がりすぎてしまう事。

この場合国は次の施策を打つと予測します!

インフレーションを解消する方法は金利上げる。

この時点で国民全体の買い控えが起こります。

そして、この時点で債務額が多額の場合、金利が上がるので月々の返済額が上がります。

中には返済が出来なくなる方々も出てきます。

またまだ先の話かもしれませんが、

借入が悪い事、とは全く思いません。

だけど、良い時も長くは続かない。

なので、しっかりと財務方針も決めておいて、適正な借入をし、会社の財産人、物、金を守る意識を持たなければならないのでは無いかと思います。

生産性向上を最優先!!

この日本、世界の流れの中でインフレーションだけが注意事項では無いと感じています。

今やるべき事、

それは自社の生産性の向上!

これこそがビジネスの上で重要な事!!

生産性を向上させる事は重要ですが、注意点もありますのでリンク貼っておきます!ご参考下さい!

https://www.yokononori2.com/生産性上げる!!その影に潜む罠!/

インフレーションに乗っかるだけでは、価格を上げても経費も上がります。

残る資金も上がりますが、大きい変動は無いと思うんですよね。

それよりも今の生産性を1.5倍、2倍、3倍にしたとしたらどうでしょう??

一気に経営は楽になりますよね!!

実際は難しいかもしれませんが、、、涙

しかし、目指す価値は十分にあると思います!

1.5倍になるだけでも相当違いますよね!

うちの会社は中小企業ですが、

行っている事。

時間があれば掃除、整理整頓から始まり。

細かい事からコツコツと改善して行っています。

PC等の機材は最新のものに変更して、プリンター等もエコタンク式のもの。少し高いけどもコストは大幅に削減。

42年続けている会社なのでなかなか変更していくのはむずしいのですが、

今期からは来店の受注をタブレットで行い、ホームページから受注して、事務の仕事を大幅に軽減する予定です。

印刷物も出来るだけ減らし、皆で共有出来るクラウドの導入。

レジも最新のものに変えて、生産性の向上をはかります。

等等、まだまだ改善点は沢山ありますがコツコツと積み上げて少ない人材で多くの利益。

社員に還元をしつつ、大きく投資も出来るよう頑張って参りたいと思います!

最後まで読んで頂いてありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました